BSホースの竹本です。
今回、弊社の社員職人・伊藤の自宅ユニットバスとトイレをリフォームしました。
ユニットバス製品はタカラスタンダード製グランスパになります。なぜタカラスタンダード製にしたかと言いますと、タカラスタンダードのパートナーショップに加盟をしたのですが、今まであまりタカラスタンダードのユニットバス工事をした案件が少なかったので実際の使用感などがわかりませんでした。力を入れて販売していくためにもっと製品を知りたいのですが、私の自宅はTOTO製で2年前にリフォームしたばかりなので今回は社員の伊藤宅でリフォームすることにしました。築年数も20年とリフォーム時期の物件でした。

〇タカラスタンダード製グランスパ
- 壁 テラゾーホワイト1面、ウォルナットブラック3面
- 床 キープクリーンフロア(磁器タイル) カームグレー
- 浴槽 キープクリーン浴槽(アクリル人造大理石) シュガーホワイト
施工前・施工後はこんな感じです。↓


色選びなどはタカラスタンダードの江戸川ショールームで、伊藤と奥さんと2人で選びました。いろいろ悩んでましたが、展示していたプランで決めました。



工期は3日間です。解体は伊藤自身がやりました。大学生の息子も手伝っていました。普段見たことがないお父さんの仕事ぶりを見たり、一緒に作業をして楽しかったのではないでしょうか。
2日目の組立はタカラスタンダードのメーカー施工の職人さんにやってもらい、3日目の配管接続やドア枠仕上げは伊藤が行いました。
トイレのリフォームもしました。トイレ本体はTOTO製ネオレストAS1、床はタカラスタンダード製のホーローパネルです。
私の自宅トイレはPanasonic製アラウーノL150にしたので、伊藤邸ではTOTO製ネオレストにしました。床はクッションフロアではなく、タカラスタンダードのホーロークリーントイレパネルを採用しました。ツルツルしたパネルでお掃除がラクになります。壁紙は奥さんが選びました。
施工前・施工後はコチラ↓


トイレも全て伊藤が工事をしました。タンクレスなので以前と比べるとスッキリしました。ネオレストAS1は伊藤が普段工事をしていて好きな製品なので選びました。
タカラスタンダード製のユニットバスですが、汚れが付いた時にどれだけ落ちやすいかなどが知りたかったのですが、伊藤はリフォームしたのが嬉しくて毎日掃除をするので汚したことがないそうです・・・。掃除はとてもラクだと言っています。タカラスタンダードは素材にこだわりのあるメーカーです。ショールーム見学に行ったお客様は掃除の実験を見ると皆さん驚いています。お掃除に悩まれている方にはおススメの製品になっています。
私も伊藤も実際に使ってみた感想をお客様にお伝えしていき、喜んでもらえるご提案ができればと思っています。
※2024年8月施工